患者の負担を抑え、
満足度の高い治療を追求

nakanoshima1
医療法人 啓信会
中之島いわき病院
 
 
院長 岩城 啓好
いわき・ひろよし●医学博士。1991年に大阪市立大学医学部卒業。ロンドン大学で3年間医師として働き、帰国後、大阪労災病院整形外科医長、大阪市立大学整形外科准教授などを経て、2013年より現職。
 
 

低侵襲な術式をいち早く導入

nakanoshima4
変形性関節症などの治療として積極的に行われるようになっている、人工関節置換術。その提供に力を入れ、全国トップクラスの実績を積み重ねているのが、大阪市の中之島いわき病院である。 
 
同院を率いる岩城啓好院長は、特に人工股関節置換術に精通し、近年注目されている「MIS(最小侵襲手術)」も黎明期から取り入れ、早くから負担の少ない治療を実現することに注力してきた。MISが開発された当初、その主な目的は皮膚の切開を小さく抑えることであったが、岩城院長は更なる低侵襲化を目指し、筋肉や腱を切離しないアプローチ(切開方法)にも率先して取り組んでいる。現在では大腿骨部分への進入・インプラントの挿入がよりスムーズに行える「前外側アプローチ」を主に用いて、低侵襲かつ正確性の高い治療を追求している。
 

包括的な取り組みで負担軽減を目指す

岩城院長は人工膝関節置換術でも低侵襲化に努め、関節の損傷が内側に留まる場合には、関節の一部だけを人工関節に置き換える「人工膝関節単顆置換術(UKA)」を積極的に選択。また「全人工膝関節置換術(TKA)」を用いる場合にも、皮切の抑制など工夫を欠かさない。加えて、比較的若く活動性が高い患者には、脛骨の一部を切開して人工骨を挿入し、本来の関節を温存したまま荷重が掛かるポイントを改善する「骨切り術」も提供しているという。
 
その上で岩城院長は、負担の軽減を徹底するためには、低侵襲な術式を選択するだけではなく、手術時間を短くし、出血量も抑えるなど、包括的な取り組みが重要だと強調する。「出血量を抑えることは、患者さんの負担の軽減だけではなく、早期にリハビリを開始できる、貧血によるリハビリの中断を防げるなど、さまざまなメリットがあります」。同院では股関節でおよそ40〜60分、膝関節でおよそ50〜70分程度と迅速な手術を実現。手術時間の短縮に加え、術中の血圧を低くコントロールする「低血圧麻酔」を導入して出血量の抑制に努め、現在では輸血・自己血ともにほとんど必要としていない。
 

クリーンルームでの手術をはじめ、合併症対策に力を入れている

クリーンルームでの手術をはじめ、合併症対策に力を入れている

充実したリハビリの提供に尽力

岩城院長は、低侵襲な治療に加え、充実したリハビリを提供し、患者を総合的にケアしていくこともまた大切だと説明する。同院では、術後の患者に対して1日平均120分程に及ぶリハビリテーションを365日間切れ目なく提供しており、手術翌日から歩行訓練を開始できる。また、人工股関節置換術の術後には、その特徴的な合併症である、脱臼を生じることがあり、医療機関の中には姿勢・行動の制限を設けていることがある。同院ではそのような制限を設けていないものの、脱臼の発生率は極めて少なく、直近2年間に脱臼例はほぼ発生していないという。そうした点も、患者の高い満足度へと繋がっているだろう。
 
岩城院長の次なる目標は、こうした低侵襲な治療と充実したケアが一体となった診療を、より多くの悩める患者に届けること。積極的に市民講座を開催するなど、疾患や治療の啓発活動にも精力的に取り組んでいる。「人工関節置換術は近年著しく進歩し、日常生活に留まらず、ジョギングや簡単な球技などのスポーツ復帰も目指せるようになっています。階段の昇降で手すりが必要となる、歩行が困難になるなど、生活に不自由を感じた時には、まずは一度ご相談下さい」

Information
nakanoshima3
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島3-2-9 
受付時間:9:00〜12:30/16:00〜19:00
休診日:土午後・日・祝
診療科目:整形外科、リハビリテーション科、外科、消化器外科、肛門外科、内科、循環器内科、消化器内科、放射線科、リウマチ科、麻酔科(山下智之)
http://nih.or.jp/

人気記事