- 東京都
医療法人社団活寿会
ひざ関節症クリニックグループ
再生医療という
新しい選択肢を提案
保健適応治療を補完する再生医療
変形性膝関節症は初期、進行期、末期と進行していく。
「保険適応範囲での治療を考えると、初期の段階は投薬や注射、リハビリテーションなどの保存療法が行われます。進行期、末期になると、そうした治療は功を奏さないので、膝にメスを入れる手術療法しか選択肢がありません。ただ、医師から手術を提案されても、なかなか踏み切れない。結局、多くの患者さんは保存療法を続けています」
と、ひざ関節症クリニックグループの大鶴任彦理事は話す。東京女子医科大学整形外科出身で、股関節・膝関節疾患のエキスパート。現在も東京女子医科大学整形外科非常勤講師を務める。
「そうした患者さんに対して、私たちは再生医療という新しい選択肢を提案しています。ある程度、症状が進行した段階でも痛みを改善する効果、進行を抑制する効果が望めます」
同クリニックグループは変形性膝関節症の治療に特化し、患者の切実な声に寄り添い、カウンセリングを行っている。
中核はPRP-FD療法と培養幹細胞治療
再生医療の中核はPRP-FD療法と培養幹細胞治療。PRP―FD療法は患者の血液中から血小板由来の成長因子だけを抽出し、専用の加工施設でフリーズドライ加工したものを使用する。クリニックで生理用食塩水に溶かしたあと、膝関節に注射して治療は完了する。
培養幹細胞治療とは自分の脂肪を採取し、その中に含まれている幹細胞を抽出、培養して患部に注射するもの。脂肪由来幹細胞の働きによって抗炎症作用と鎮痛効果が期待できる。
採取する脂肪量は、わずか20ミリリットル。大さじ一杯強に過ぎない。そこから抽出した幹細胞を提携している専用加工施設で約1カ月かけて培養し、それを患部に注入する。こちらも注射1本で終わるので、入院の必要はない。
さらに、ひざ関節症クリニックグループはPRP―FD療法と培養幹細胞治療を組み合わせた治療も行っている。単独でも相応の効果が見込めるが、両者を同時に行うことで、より大きな効果が期待できるようになった。患者からの感謝の声も相次ぐ。
治療の第一歩は医師と患者の信頼関係
同クリニックは完全予約制。待ち時間は一切ない。受診当日は連携する検査施設で、まずはMRI検査を受ける。検査結果を受け取ったら、その足でクリニックへ移動し、画像を基にしたカウンセリングを受けるという手順だ。検査の開始からカウンセリングの終了まで、トータルの所要時間は2時間以内。
レントゲンでは骨の変形を知ることはできても、その他の組織の状態を正確には把握できない。MRIなら骨の内部や軟骨、半月板、靭帯の状態、出血、炎症なども可視化できるので、正確な診断をくだせる。MRIの検査所見に基づいて最適な治療法を提案している。
大きな特徴はドクターカウンセリングの時間を、きちんと30分間確保していることだ。
「治療法には自信はありますが、最大の効果をもたらすためには医師と患者さんの信頼関係が重要。そのためには、お時間をいただける限り、言葉を尽くして、ご説明するようにしています」(大鶴医師)
学会発表や情報発信にも積極的に取り組む
ひざ関節症クリニックグループは学会発表や論文執筆、情報発信にも積極的に取り組む。2021年5月に開催された第94回日本整形外科学会学術総会では口演発表を行った。20年も選出されており、2年連続。演題名は「変形性膝関節症に対するバイオセラピーにおけるMRI三次元画像解析ワークステーションを用いた関節軟骨の評価」。クリニックの臨床データを踏まえ、MRIの活用方法を論じたものだ。
この演題のポイントは再生治療の効果を、患者の主観的な評価だけではなく、MRIを用いて客観的に評価したことと、従来の2次元ではなく、3次元で軟骨体積の評価を行った点である。短期成績ではあるが、単独で行うよりもPRP-FDと培養幹細胞治療を組み合わせた治療が最も結果が良かった。
「どんなに優れた治療でも、公表しなければ自己満足の域を出ません。当グループでは日々得られる臨床成果をまとめ、広く世の中に知っていただく活動を続けています」と大鶴医師は力を込める。
グループは全国に11のクリニックを擁する
同クリニックが所属する「ひざ関節症クリニックグループ」の歴史は「ひざの痛みを、あきらめない。」を合言葉に、15年3月、渋谷に開院した東京ひざ関節症クリニックに始まる(後に銀座に移転)。
当初はPRP治療を手がけていたが、同年11月、PRP-FD治療、17年4月、培養幹細胞治療を開始した。
地域・患者のニーズに応えて相次いでクリニックを開設。わずか5年強の間に全国に11のクリニックを擁するまでになった(21年10月現在)。
グループのPRP-FD療法の治療実績は9000例、培養幹細胞治療は4900例に達し、開設以来の総数は1万3900症例を突破、わが国の変形性ひざ関節症の再生医療をリードしている(15年~21年7月)。「もっと出かけたい」「もっと動きたい」という希望をかなえるために、同グループは再生医療という新たな選択肢を今日も提供し続けている。
※自由診療 PRP-FD治療:片ひざ 16万5000円(税込) ※回数や片膝/両膝により異なります。培養幹細胞治療:片ひざ128万円(税込)
ひざ関節症クリニックグループ
理事
大鶴 任彦
おおつる・ただひこ。●東京女子医科大学整形外科助教、准講師を経て、2018年4月、大宮ひざ関節症クリニック院長に就任。医学博士。日本整形外科学会認定整形外科専門医。
医療新聞社
編集部記者の目
PRP療法は再生医療に位置づけられ、この療法を実施する医療機関は再生医療計画の策定など法対応申請が求められ、現場での生成加工作業も必要だった。対してPRP-FD療法は製造加工を外注化し、専用加工施設がフリーズドライ化・無細胞化することで、この2つの手間を省くことができる。医療機関にとって格段に扱いやすくなった。しかも室温での長期保存が可能で、患者のライフスタイルに合わせた投与も可能になった。
Information
医療法人社団活寿会
ひざ関節症クリニックグループ
ひざ関節症クリニックグループ
0120-013-282(総合窓口)
-------------------------------------------
札幌ひざ関節症クリニック
札幌市中央区北一条西3-3-11
桂和北1条ビル6F
大宮ひざ関節症クリニック
さいたま市大宮区桜木町4-209
第3バーディートライビル4F
東京ひざ関節症クリニック
銀座院
中央区銀座5-3-12 壹番館ビル7F
東京ひざ関節症クリニック
新宿院
新宿区西新宿1-4-11 宝ビル9F
東京ひざ関節症クリニック
恵比寿・渋谷院
渋谷区東2-24-3 渋谷THビル3F
横浜ひざ関節症クリニック
横浜市西区北幸1-1-8
エキニア横浜8F
名古屋ひざ関節症クリニック
名古屋市中区栄5-2-36
松坂屋パークプレイス地下1F
大阪ひざ関節症クリニック
大阪市中央区心斎橋筋2-6-14
アクロスビル4F
京都ひざ関節症クリニック
京都市下京区四条通高倉入立売76-4
アソベビル4F
神戸ひざ関節症クリニック
神戸市中央区加納町4-3-2
近藤ビル7F
福岡ひざ関節症クリニック
福岡市中央区天神3-16-24
ハーツ天神7F