医療法人社団 康幸会
かわぐち心臓呼吸器病院
- 動画あり
チーム医療で
心臓・血管の疾患を
一手に引き受ける
内科と外科が一体となって充実したチーム医療を実践
新型コロナウイルス感染症がクルーズ船で猛威を振るっていた2020年2月、埼玉県川口市のかわぐち心臓呼吸器病院の竹田晋浩理事長・院長は全国のエクモ(ECMO)を有する医療機関を結び、ECMOnetという画期的なネットワークを立ち上げた。空いている重症病床がひと目でわかるうえ、呼吸器の疾患に熟達した医師が不慣れな医師の相談に応じ、エクモの効率的な利用を実現。新型コロナウイルス感染症の日本のエクモ救命率を世界でも有数の成績に押し上げる要因のひとつとなった。
同病院は竹田院長の理想を実現するため、15年11月に開院した。「歴史は浅いものの循環器疾患、呼吸器疾患に特化した病院として知名度をあげ、『頼れる病院』として埼玉県南部医療圏で確固とした位置を占めています」と話すのは心不全治療のエキスパート、佐藤直樹副院長・循環器内科部長。循環器領域では循環器内科と心臓血管外科がワンチームとなり、心臓弁膜症、不整脈、狭心症、心筋梗塞など心臓と血管の疾患すべてを一手に引き受ける「断らない医療」を実践してきた。同院の強みのひとつが心筋梗塞に対する、カテーテルを使った経皮的冠動脈形成術(PCI)。患者の負担が少なく、回復も早い。
- 循環器内科
地域医療機関と連携しすべての循環器疾患に対応
21年12月、カテーテル室を2室増設し全3室へ。ハイブリッド室1室も備え、設備を増強、循環器疾患の治療を一手に担えるようになった。「これまで大学病院に紹介していた症例も、すべて自院で行えるようになり、『循環器疾患なら当院』とプライドを持って治療にあたっています」と徳山榮男心臓血管カテーテル室長の言葉は熱い。背景には地域医療機関と密に連携し、24時間365日、すべての患者を受け入れる体制をつくりあげた自負がある。22年4月からは大動脈弁狭窄症などにおいて、低侵襲で人工弁へ置換するTAVI(経カテーテル的大動脈弁置換術)も行えるようになる。
- 2021年12月に新設されたカテーテル室
低侵襲な心臓手術で術後の早期回復を目指す
外科手術においても低侵襲な治療に注力している。弁膜症などの手術では従来の開胸手術のほか、胸骨を切らずに脇の下を小さく切開して行うMICS(低侵襲心臓手術)も取り入れる。未破裂の大動脈瘤では開胸せずに、足の付け根や手の小さな切開からカテーテルを挿入し人工血管留置するステントグラフトを行う。「高度な技術が求められますが、低侵襲な術式を用いることで早期回復が見込めるため、適応可能な場合は積極的に行っています」と金森太郎心臓血管外科部長は話す。
名前を聞きつけて他県から訪れる患者もいる。大動脈溜の開腹手術を必要とする患者は長野県からやって来た。「高齢のためステントグラフトを受けた大学病院では開腹手術を断念したので『なんとかできないか』とご家族からメールで相談され、引き受けました」と金森医師が話すように、セカンドオピニオンにも対応する。
取材・文/宮川由香
- 心臓血管外科
理事長
院長
竹田 晋浩
副院長
循環器内科部長
佐藤 直樹
さとう・なおき●日本医科大学卒業。日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本心不全学会理事ほか。
心臓血管カテーテル室長
徳山 榮男
とくやま・ひでお●日本医科大学卒業。日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医ほか。
心臓血管外科部長
金森 太郎
かなもり・たろう●金沢大学医学部卒業。日本外科学会認定外科専門医。日本心臓血管外科学会認定心臓血管外科専門医。
医療新聞社
編集部記者の目
心臓・血管・呼吸器の疾患を一手に引き受け、365日・24時間救急医療にも対応しているかわぐち心臓呼吸器病院。取材に訪れたのは12月初旬。少し冷え込みが気になる朝だったが、外来で待つ患者さんたちの顔は明るい。知り合い同士で「久しぶりね」と雑談を交わし、通りかかった職員たちとも朗らかにあいさつや会話をしていた。心臓・循環器・呼吸器に、なにかしらの不安や辛さを感じている方たちが集まる場所であるのにもかかわらず、なんとも温かい穏やかな時間が流れていた。地域の方と医療従事者が向き合い、寄り添い取り組まれている地域医療が体現されているのだと感じた。
Information
【診療科目】
循環器内科、心臓血管外科、呼吸器内科、内科、外科、
リハビリテーション科、救急科、麻酔科(池﨑弘之)
【病床数】 108床(ICU7床、HCU4床)
【診療時間】
月~金 9:00~12:00/13:30~17:00
土 9:00~12:00
※24時間365日救急随時対応
【休診日】 土午後・日・祝
〒333-0842
埼玉県川口市前川 1-1-51
TEL:048-264-5533
FAX:048-264-5501