投稿日: 2022年6月10日 15:29 | 更新:2022年6月10日16:09
プロフェッショナルが集結し、世界屈指の心臓手術を提供
日本医科大学付属病院
心臓血管外科
心臓弁膜症と心房細動を外科手術で同時に治療
「日本医科大学付属病院心臓血管外科は心房細動手術において日本のパイオニアです。しかも心臓弁膜症治療の弁形成術と心房細動手術(メイズ手術)を同時に行うことができます」と心臓血管外科大学院教授の石井庸介医師は力を込める。不整脈のひとつである心房細動を併発すると、左心耳に血栓を生じて脳へ移動し、脳梗塞を引き起こすリスクが高くなる。
弁膜症を治療しても心房細動が残っていると、抗凝固薬を飲み続けなければならない。2疾患を合わせて手術(弁膜症+メイズ手術)をすることで抗凝固薬も不要となり、さらなるQOL(生活の質)の向上を目指せる。同時に治療する高度な術式のため、安定した成績を残す医療機関は世界でも限られている。
弁膜症単独の場合、患者の心臓の状態を入念に確認し、低侵襲心臓外科手術(MICS)中心で行う。僧帽弁不全であれば患者の弁を温存できる弁形成術、大動脈弁不全であれば弁置換術を第一選択にする。「弁膜症手術は通常、正中切開で行いますが、MICSは右胸を7㌢程度切開し、そこから手術します。体への負担が少なく、合併症のリスクも小さい。しかも切開創が目立たず、早期回復が期待できます。患者さんに寄り添った最適な治療を追求します」と石井医師。
心房細動手術の場合、左右小開胸から肺動脈隔離手術や左心耳クリッピング手術をMICSで行う。
弁膜症を治療しても心房細動が残っていると、抗凝固薬を飲み続けなければならない。2疾患を合わせて手術(弁膜症+メイズ手術)をすることで抗凝固薬も不要となり、さらなるQOL(生活の質)の向上を目指せる。同時に治療する高度な術式のため、安定した成績を残す医療機関は世界でも限られている。
弁膜症単独の場合、患者の心臓の状態を入念に確認し、低侵襲心臓外科手術(MICS)中心で行う。僧帽弁不全であれば患者の弁を温存できる弁形成術、大動脈弁不全であれば弁置換術を第一選択にする。「弁膜症手術は通常、正中切開で行いますが、MICSは右胸を7㌢程度切開し、そこから手術します。体への負担が少なく、合併症のリスクも小さい。しかも切開創が目立たず、早期回復が期待できます。患者さんに寄り添った最適な治療を追求します」と石井医師。
心房細動手術の場合、左右小開胸から肺動脈隔離手術や左心耳クリッピング手術をMICSで行う。
熟練の医師たちが提供するハイレベルな心疾患治療
同科の歴史は1964年の心臓手術から始まり、多岐にわたる循環器疾患を循環器内科と共に治療してきた。心臓手術はもちろん、冠動脈バイパス術や大動脈手術、末梢血管手術、下肢静脈瘤手術、小児循環器手術などの各領域のプロフェッショナルを擁し、最新の外科治療を提供し続ける。また臨床だけでなく、再生医療による血管新生や動物への弁形成術など研究分野でも精力的に活動し、伝統に甘んじることなく心疾患治療の発展に貢献する。
- Information
- 【受付時間】
月~金 8:00~11:00/11:30~15:00
土 8:00~11:00/11:30~14:00
【休診日】
日・祝・年末年始
創立記念日(4/15)
【夜間・休日救急外来】
TEL.03-5814-6119
〒113-8603 東京都文京区千駄木1-1-5
TEL.03-3822-2131
●病院ホームページ
https://www.nms.ac.jp/hosp/
●心臓血管外科ホームページ
http://www.nms-cvs.com/