• 東京都
  • 京都府
  • 大阪府

医療法人聖光園

細野診療所

オーダーメイドな
生薬の組み合わせで
症状改善と健康維持を目指す

自家製生薬による多種多様な漢方処方

 東京・銀座のオフィス街で長年、ビジネスマンや女性、高齢者の心身の病や悩みに漢方治療で応えてきた細野診療所。漢方薬には、生薬を煮出した煎じ薬と、抽出した成分を粉末状・顆粒状にしたエキス剤があり、このうちエキス剤を1950年に日本で初めて開発したのが同院だ。煎じ薬と比べて、服用や携帯、保存が容易で、漢方が広く普及するきっかけとなった。京都での創設から1世紀近く経ち、現在では東京、大阪に診療所を構え、3院体制で漢方医療に取り組んでいる。

 特筆されるのが、同院で提供しているエキス剤は全て天然で自家製であること。保険診療では約150種類のエキス剤を使えるが、同院では常に400種類以上を揃え、必要に応じて加える生薬単体(単味成分)も約170種類にのぼる。

 漢方では、気・血・水の正常な循環とバランスを保つことが、健康の維持につながると考えられている。生薬には、それぞれ気・血・水への作用があり、効果の強弱も異なる。これらの乱れに対応したピンポイントな処方ができれば、それだけ良好な改善も望める。同院では、問診や腹診などで患者の状態を見極め、経過に応じて生薬の配合量も調整していく。

 細野孝郎院長は「山手線を走る電車のように、1台が止まれば、他の2台にも影響が及びます(下図)。そのため当院では、患者さんに合わせて、オーダーメイドな処方を提供しています」と話す。

患者のフィードバックを治療に役立てる

 細野院長が治療するうえで重要視していることが、患者からのフィードバックだという。

 「例えば、薬を服用して何がどう変わったか、変わらなかったか、服用し忘れても調子が良いのか悪いのかなどの情報を、患者さんから細かくいただくことがその後の治療にとても役に立つのです。ほかにも一見、関係ないと思われるような些細なことが、大きなヒントになります」

 そのためには、患者にも症状や治療についてよく理解してもらうことが必要となる。そこで、2020年から診療の際の患者との対話のツールとして導入したのが2台のタブレットだった。

 細野院長が手元のタブレットに書き込むと、同期している患者側のタブレットでそのまま読めるというものだ。従前のような手書きの紙よりも見やすく時間も効率的。主に初診で使用し、時間をかけて患者の悩みや症状をできるだけ書き出す。診療後にはそのままメールで送ったり、印刷したりして、患者の手元に記録として残して見直してもらうのが狙いだ。

  • タブレットを利用した問診で患者の症状を詳しく分析する

女性や高齢者に対して気・血を重視した治療

 同院の患者の約8割を占めるのが女性だ。不妊治療を行いながら、同院を訪れる女性も多いという。そもそも初経から妊娠、出産、閉経と体が大きく変化する際には、体調も崩しやすい。

 「気・血・水のうち血の巡りは、子宮や卵巣で詰まりやすく、さまざまな症状につながります。当院では、生理不順や更年期障害、不妊など、一人ひとり異なる悩みに柔軟に対応しています」

 どのケースでも、血の巡りを良くして、ホルモンバランスを整えるのが基本だが、更年期障害では、加齢で減少した気の充実にも配慮するなど、きめ細かな治療を心がけている。こうした気を補うアプローチは、高齢者を始め、病気にかかりやすい人や体調を崩しやすい人、慢性疾患を複数抱えている人などに対しても当てはまる。

  • 多彩なエキス剤と単味成分を使い分ける
  • 患者の希望に応じて 鍼灸治療も提供している

 漢方の処方は、体質などに基づく「証」が基本だが、同院では、西洋医学の「症(症状)」に合わせた処方も否定しない。

 「むしろ検査の数値などから症状を絞り込むことで、より効果的な漢方治療につなげていくことが可能になります」

 昨年来のコロナ禍で、漢方の果たす役割を「予防」であると指摘する細野院長。今後も日々の研究と実践で漢方の道を究めていく。

 「漢方で免疫の維持、体質の改善を目指していただきたい。人は何かしら体の不調を抱えているものです。それを見つけて差し上げたいと思います。自分に合った漢方と出合うことで、人生を豊かにできると考えています」

  • 東京診療所のスタッフ一同

取材/河嶋一郎

東京診療所 院長

細野 孝郎

ほその・たかお●1988年、北里大学医学部卒業。川崎市立井田病院、藤枝市立志太病院、北里大学病院などを経て現職。

Information

医療法人聖光園

細野診療所

京都診療所

〒606-8447 京都府京都市左京区鹿ヶ谷上宮ノ前町54 
TEL.075-761-2156
休 診 日:金・日・祝
診療時間:9:00〜11:30/14:00~16:00


東京診療所

〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-2-14紫ビル4F 
TEL.03-5251-3637
休診日:月・水・日・祝
受付時間:
火・木・金 10:30~19:00
土 10:00~17:00


大阪診療所

〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜2-1-3 北浜清友会館5階
TEL.06-6201-3455
休診日:水・日・祝
診療時間:
火・金 9:30〜12:30/13:30~19:00  
木・土 9:30〜12:30/13:30~16:30


※自由診療:薬代約3万円(1カ月)、鍼灸治療費5000円(約30分)、費用は処方や服用量により異なります。